Kindle三昧

小説とか漫画とかアニメとか。隠れた良作の楽しみ方を探求するブログです。

【ネタ発掘】「本を買うなら紙媒体にしてよ」という出版業界の話

つい先日、Twitterで見かけた「漫画家さんによるファンのかたへのお願い」をつづった漫画がけっこう話題になってるみたいですね。

こんなかたちで記事にもなってるみたいです。

 

 

◆ 売り手側の主張とぼくたちの主張

この記事で言っていることを要約しておきますと、

作家さんや出版業界といった「売り手側」の主張は、

  • 毎月何十冊と新刊が出るから、発売直後に売り上げが悪いと本屋さん→出版社へ在庫が流れていく。だからマイナー作品はどんどん倉庫の中で埋没していく。
  • この流れを断ち切るには本屋さんで注文をしていただくしかないっ!
  • 注文が少しでもあると何冊か本屋さんへ届けられるので、あなた以外の人にも売れるチャンスがでてくるよ!
  • だから、ファンの人は本屋さんになくても注文をして待っていてほしい。

と、つまりこういうことです。

ぼくたちが本屋さんへ立ち寄ってマイナー作品を探してもちっとも見つからないのは、つまりこういうことなんですね。

 

だからぼくは、Kindleを使うようになりました。

 

売り手側が「在庫はあるんだから欲しいなら注文してよ!」というのならば、ぼくたちは「いやいや、ポチったらすぐ届けてくれるKindle使うよ」と主張する。むしろ「はよう、Kindle版への移植はよう」と声高らかに主張します。

 

ぼくたちは作家さんのファンになることはあるが、出版社のファンではない。そのへんを作家さんは勘違いしてはならない。

 

もしも作家さんが「ぼくの作品を応援してくれよ」というならもうちょっと買い手側の意見にも譲歩するべきじゃない?とぼくは思います。

例えば「注文をしてくれ」という販促漫画を描くのではなく、「電子書籍にしたよ! これで注文したらすぐ届くよ!」という話ならわかるのだ。ぼくたちの「作家さんを後押ししたい」という行為と「読者さんの手元に早く届くようにしたい」という行為のギブアンドテイクが成立する。「作家さんを後押ししたい!」「じゃあ注文してクダサイネー」はなんのギブアンドテイクにもなっていない。ファンは売り上げを後押ししただけの徒労に終わってしまうんじゃないでしょうか。

 

そして、記事ではあろうことか「電子書籍の購入では作家さんの応援にならない」とつづくのである。

 

電子書籍は害か?

 

電子書籍も最近ではKindleの出現と営業努力によって充実してきた感があります。

ただ、やっぱり昔ながらの紙媒体の利権を握る出版業界としてはおもしろくない話みたいです。

 

  • 電子書籍=紙媒体の副産物的な扱い。なぜなら電子書籍はまだまだ紙媒体と比べると売れている数が少なすぎるから。
  • 電子書籍が売れても発行部数の統計に含まれない。むしろ、電子書籍は紙媒体の売り上げを奪う害になっている、という側面。

売り手側の主張からすると、どうもこういうことらしい。それもそのはず、Kindleはアマゾンが利権を握っているので、出版業界がおいしいところをいただけないのです。だから電子書籍は出版業界からすると悪にも等しいようで。出版業界が悪としている以上、作家さんたちも電子書籍が売れたってちっともいいことなんてないのでしょう。

 

極論をいうと、紙媒体を買えという。

しかし、欲しい本は本屋になく、すぐ手に入れられないという罠。

おかしい…ここらへんの溝を埋めることこそビジネスチャンスとばかりに、電子書籍業界が登場したはずなのですが…

 

 

【iOSのかたお役立ち】「Kindle」アプリで自動朗読機能を再現する方法

けっこう周りで「iPhoneで小説を朗読してくれる機能を知りたいっ!」って意見が多かったので、あらためてまとめておきます。

以前も似た記事を書いてるので簡略版を。(自宅で!無料で!寝たままで!読書も朗読してもらえる時代に! - Kindle三昧)

 

今回は設定の方法だけかいつまんでご説明! とってもカンタンなのでついてきてね。

続きを読む

エッセイ「挫折を経て、猫は丸くなった。」が思ったより時間潰せる。

エッセイ「挫折を経て、猫は丸くなった。―書き出し小説名作集―」というのがある。

先にお断りさせていただくと、ちょっと「ふふっ」てなりたい時にオススメ。深読みはとくにオススメしていない。っていうか、しなくてもいいんじゃないかな?

 

挫折を経て、猫は丸くなった。: 書き出し小説名作集

挫折を経て、猫は丸くなった。: 書き出し小説名作集

 

 

たまたまイオンモールのとある本屋で平積みされててお見かけしました。まぁ、とある本屋さんっていうか紀伊國屋書店さんなんだけども。どうも、いつもお世話になっております。ちょくちょく勝手に通わせていただいてますただのファンです。

 

その本の帯を読んでみると「アメトークで芸人から絶賛」というような触れ込みが。ということなので、バラエティ番組をよく見るかたからすれば「あー、あったあった。なつかしー」と思ってもらえるんじゃないかと思います。

まあ、そーゆーことなら、ね。あえてぼくの口からたくさん語ることもないかと。とっくに公共の電波で宣伝されているならね、ウン。くそぅ…せっかくネタになる本見つけたと思ったのにぃ。

 

というわけで、問答無用のパワーワードを秘めた一文を、この本の中から抜粋しておこうと思います。

 

揉みたいものがまだ、友の睾丸だった頃だ。 

 

おまえは、なにを言っているんだーーーー?

さっぱり意味がわからないはずだ。本著を一通り読んだぼくですら、さっぱりわからない。

ただ、なにかトンデモない言霊が宿っていることだけは伝わってくる。

 

作品のキャッチコピーというのは、例えばこういうことを言うのだろう。ぼくみたいに、「控えめにいっても頭がちょっと湧いた人」を惹きつけるだけの魅力が、このたった一文に集約されている。

 

本著はようするに、「人が興味を持つキャッチコピーグランプリ」である。

少なくとも、これを読めば「小説を書いているんだけど、どうしても内容が地味めで困ってるんだよなあ…」ってかたの後押しになるヒントが眠っているんじゃないでしょうか。

ツイッターにかじりついて「創作のヒントはないか…トレンドはないか…」とジッと待ち構えるハイエナスタイルもぜんぜんありなんだけど、本著はより迅速にそーゆートレンドを探す手助けになることでしょう。

もちろん、ただおもしろネタを読みたいってだけの人にも。それが本好きの人なら、より「ふふっ」となるんじゃないかな。

電車の待ち時間のあいだにぶらっと本屋へ寄って立ち読みするくらいでもぜんぜんいいと思います。むしろ、それに向いてるくらいのデカ文字で書いてあります。ぱぱっと読めちゃうので、ちょっと時間を持て余したかたに。

【ネタ発掘】togetterで話題の「なぜ漫画の実写映画化は駄作が生まれがちなの?」という記事について考えてみました。

 

togetterで話題になっていた記事がこちら。

 https://togetter.com/li/1073810
「なぜマンガの実写化は駄作が生まれがちなのか」漫画家が答える3つの理由が的を射ていると注目 - Togetterまとめ

 

 こちらの内容を要約するとこうだっ!

  1. 話題作はとりあえず実写化。
  2. とりあえず人気タレント・俳優を使う。
  3. ファンの望まぬ監督オリジナリティーむき出し。

ま、まあたしかにそのとおりだろう…っ! まったく反論の余地も与えねえ…!

 ぶっちゃけ、この記事を要約するとこれくらいしか書かれていない。まあTwitterの性質上、「賛成ー」「反対ー」というどストレートな言葉が蔓延しているのは当然っちゃ当然である。

だが、ちょっと待ってほしい。「実写化=まったくの駄作」ばかりかというと、そんなこともないんじゃなかろうか。むしろ、作品への愛を込めて「一定以上のクオリティー」として仕上げている映画作品もあるはずです。

 

ということで、ぼくが実際に観たものの中で近年の漫画原作映画を挙げてみました。

続きを読む

アニメ「3月のライオン」15話を観て。そっか、これって将棋アニメだった!


アニメ「3月のライオン」を何気に見続けています。

日常系を見続けることが苦手なれぐるすですが、これはなんかずっと見れるんだよなー。たぶん、将棋に関係ないことをずっとやっているからだと思います。

続きを読む

ラノベ「たま高社交ダンス部へようこそ」を読んで。これで社交ダンスのこと学べるよっ!て紹介するつもりが思ったより変態要素多めだったので困ってます。


今回はライトノベル「たま高社交ダンス部へようこそ」をご紹介。


文字だけの小説なのに「社交ダンス」??

一見すると相性の悪そうな取り合わせですが、丁寧ながらも無駄のない描写がマッチしていて見事に「文章としてのダンス」を成立させています。作者さんも筆が乗っていたのか、ダンス描写の時は文章が踊っているようでこっちまで楽しくなってきましたよ。ダンスをかじってないぼくでも十分楽しめたので、未経験者のかたでもまったく問題なしです!


内容としてはマイナー部活ものならおなじみ。主人公がなかば騙されるかたちで社交ダンス部の門を叩くというもの。

そこから社交ダンス部にのめり込み練習にも没頭するようになります。

内容としてはいたって王道をゆく話となっておりますが…

たぶん、この作品で楽しむべきは「主人公とヒロインが距離を縮めていく過程」にあるんじゃないかな。


いちおう、部活内の登場人物たちはこちら。

f:id:kirby-ex:20170129213044p:plain

f:id:kirby-ex:20170129213411p:plain

f:id:kirby-ex:20170129213056p:plain

見事に女の子ばかりですね!けしからん!

そして、たぶんこの挿絵をみて大多数のかたが気になったであろう3枚目右上の文字。

「ローアングル研究部」


……


「ローアングル研究部」???


ここでぼくの胸の奥に大きなざわめきがよぎった…おかしい、なんでページ開いてわずか5ページくらいの冒頭でこんな事態になっている…? ローアングルを研究する部って、なんだ…??

まってください、はようはよう、この解説をはよう、と言ってるアナタ。ちょっと待とうじゃありませんか。あとでご説明しますから!


これだけヒロインが出ていながら、残念ながら…というべきか。主人公とのイチャイチャがあるのはメインヒロインのみ! まったくもってハーレムではありません。時代と逆行するそのスタイル、潔い!


いちおうざっくりご説明しますと、まずはメインヒロインの麻田 璃子ちゃん。ツンデレです。

お澄まし顔のクールビューティ+男嫌いです。

「あ、すぐ堕ちるな…」とチョロインの波動を感じたかた、正直に手を挙げなさい。はい、ぼくです。ごめんなさいでした。

どんな部活やろーかなーってボンヤリしてる主人公の雪也くんにビラを渡しておいて一言。「あんたのこと覚えてる。始業式にいた」と。

そして言い放ちます。「綺麗な形のお尻してたから覚えてる」と。

f:id:kirby-ex:20170129215732p:plain

こ、こんなツンとした顔して…初対面の男にそんなことをいう…だと…

そうです、臆面もなくそんなことを言ってのける彼女。どうみても変態です。本当にありがとうございました。

ただ、プロフィールに意味深に書かれた「男嫌い」というワード。そうです、なにも彼女は男のお尻を嬉々として狙っているその道の上級者ではない。

男嫌いにはきちんとした、ダンスをやってる子ならではの理由があります。ダンスではどうしても男女ペアになるわけで、昔そのことがきっかけで…おっと。いけないいけない、この先は読んでみてお確かめください。


お次。主人公の雪也くん。

ボンヤリしてるように見せかけて、ちっちゃい頃に「女子のスカートめくりをしながらすばしっこく逃げ回る」といい訓練のすえ、あの璃子ちゃんにも絶賛された「美尻」を手に入れた男の中の男。こいつも例に漏れず変態である。

おいおいおい、ちょっとまってくれよジョニー。社交ダンスってやつはァ変態しか集まらないってのかい? ちがう、そうじゃない。少なくともこの作品が凄まじくマニアック路線で作ったあげく、PRのやり方をまちがっただけだ…社交ダンスはなにも悪くない…悪くないんだ…

ちなみに、そんな雪也くんの夢は、にこりとも笑わない璃子ちゃんから笑顔を引き出すことである。…変態なのかピュアなのかまるでわからんぞっ!


さて、とくにこのお話を魅力的に彩るキャラは一番左の子。フィオナちゃん。

名前からして日本人感ゼロな、イギリス人留学生の彼女。ぶっちゃけこの作品では彼女の貢献度がかなーり大きいです! なにを隠そう、主人公の雪也くんを愛妻弁当で釣って強引に部活まで引っ張ってきたのは彼女の功績! …いやまて、ただの腹黒キャラやないかい。

そして、ただの腹黒ではなーい! この子、先に紹介した璃子ちゃんにエヴァのアスカやマクロスFのランカのコスプレをさせてダンスっちゃえよと提案してくる系女子なのである。そうだ、もうお分かりですね。この子もアレだ、変態だっ!

この子の属性は正直、盛りすぎである。

外国人留学生で日本語もカタコトだからというのを武器に、ろくでもないことばかり吹き込んでくるおそるべき変態さんである。

そんな彼女のお言葉に、「エロいのがラテン。エロくないのがスタンダード」「エロは褒め言葉ヨ?」があるのだが、どうやらダンスやってるかたなら当然として受け入れられているようだ。…たぶん。たぶん、至極真っ当。うん。
この作品はちょっとマニアックなかたが多すぎるので、はたしてどこまでが正確な情報でどこまでが常識なのかもわからない。ボク混乱シテキタヨ。

で、フィオナちゃんの横にいるふんわり系の彼女、珠美ちゃん。ゆるふわ系です。…ぶっちゃけ、かなり影がうっすい。
あまりにもキャラが弱いと思ったのか、フィオナちゃんの言葉に乗っかって「エロい!エロかっこいい!」と言い出してしまう。しかし、そんな付け焼き刃の変態発言では「変態魔境」と化した本作で輝かしい功績を打ち立てること叶わず。
たぶん、ダンスをやってて照れ照れしながらやってるの、この子はくらいのもんである。癒しです。暗闇から元の世界に戻ってきたかのような安心感。ぼくたちはきみのような常識人を待っていた。

そして、いよいよ大トリのご登場である。満を辞して、というべきか。
先に断っておくとこの子は、サブキャラである。
そして、雪也くんの男友達である。

……「男友達」であるっ!!!
ローアングル研究部所属の、女装する男である!
何度も言っているが、彼は一介のサブキャラにすぎない。そんな彼の部活動は、女子制服に着替え、周囲から男どもの視線を浴び撮影されるという、それはそれはおそるべき部活動をおこなっている。
一介のサブキャラにしておくのが惜しすぎるほどの、作中ぶっちぎりの変態である。
変態しかいねーじゃねーかあああああ!!

そして、どうして彼女…いや、彼がローアングル研究部という業の深い部活にのめり込んでいったのか。それも合わせて、本作では追っています。
どうか、雪也くんと璃子ちゃんの恋模様だけでなく、彼の生き様を、その過程を、目に焼き付けてあげてください。


……これ、社交ダンスが題材なんダヨネ?? えっ、合ってる??

大学生は今のうちから漫画「ぐらんぶる」3巻の合コン回を読んで青春の準備をしておけ


漫画「ぐらんぶる」とは!

大学のダイビングサークルを通して友情と恋愛のドキドキが描かれる青春系純情ラブコメディである!


漫画としては珍しい「ダイビング」サークルという題材ながら、圧倒的な筆力で描かれる美しい映像により海洋ロマンとしても楽しめちゃう。

さらには、あの「バカとテストと召喚獣」の原作者さまの得意な青春謳歌系ですよ?

論より絵である。見てもらったほうが楽しめるのはまちがいナシです。


f:id:kirby-ex:20170129172021p:plain

f:id:kirby-ex:20170129172049p:plain

※この漫画は圧倒的なビジュアルの海洋ロマンスを、

f:id:kirby-ex:20170129161501p:plain

f:id:kirby-ex:20170129155152p:plain

余すことなくお楽しみいただけます。

続きを読む